「SEOに強い」と言いながら、自社サイトが検索で上位表示されていない制作会社には注意が必要です。
実際に検索してみると、広告枠には出てくるけれど、自然検索の順位は低い。そんな会社は、SEOで新規顧客を集められていない可能性が高いからです。
それにもかかわらず「SEOに強い」とアピールしているのであれば、言っていることとやっていることがちぐはぐだと感じてしまいますよね。
こうした会社にホームページ制作を依頼しても、期待したような検索順位にはなかなか届かず、「こんなはずじゃなかった……」という結果になることもあります。
▲ 目次へ戻る
ネット広告に頼って集客している制作会社の中には、「SEOで成果が出せていないから仕方なく広告に頼っている」というところもあります。
そうした会社が「SEOに強い」と言っていると、少し矛盾を感じますよね。
また、広告は出稿すれば即効性がありますが、そのぶん費用がかかります。広告に多くのコストをかけて新規顧客を集めている会社は、どうしてもそのコストを回収しなければなりません。
結果として、ホームページの制作費用が高くなってしまうケースもあるのです。
つまり、SEOの実績がないうえに制作費が高額、という二重のリスクを抱えてしまうことになりかねません。
SEOで成果を出すには、患者さんにとって役立つ情報をしっかりと届けることが大切です。
たとえば、患者さんの不安や疑問に答えるような内容、症状や治療法についてわかりやすく解説するページなど。こうした情報がしっかり掲載されているサイトは、Googleにも評価されやすくなります。
また、サイトの構成やページの見出し、タイトルの付け方など、細かな部分もSEOには影響します。
SEO対策はすぐに結果が出るものではありませんが、きちんと取り組めば数ヶ月後には順位がじわじわと上がっていき、安定的に集患できるようになります。
だからこそ、正しい方法でコツコツ取り組める制作会社を選ぶことが大切です。
▲ 目次へ戻る
制作会社を選ぶときには、以下の点をぜひ確認してみてください。
ちなみに、当社「あきばれホームページ」は、「歯科 SEO」で検索1位、「歯科 ホームページ制作」で2位にランクインしており、SEOからの自然検索で新規のお客様を獲得しています。
もし弊社のサービスにご興味をお持ちでしたら、以下のページでサービス内容をご確認ください。
「SEOに強い」と書かれている制作会社を見つけたら、実際にその会社のサイトが上位に表示されているかを確認してみましょう。
SEOで成果を出すには、時間も手間もかかります。だからこそ、正しくコツコツ取り組める会社と一緒に進めるのが成功のカギです。
制作会社を選ぶときは、派手な宣伝文句に惑わされず、しっかり中身を見極めることが大切です。
ご自身の医院に合った信頼できるパートナーを見つけて、長く成果の出るホームページをつくっていきましょう。
▲ 目次へ戻る
あきばれホームページ歯科事業部長/歯科衛生士/全日本SEO協会認定 SEO検定1級
歯科専門のホームページ制作・WEBマーケティング支援に17年に渡って従事。これまでに1,200件以上の集患サポート実績を持ち、特に歯科医院のSEO対策に精通。
「歯科医院の魅力や強みを正しく、わかりやすく伝える」ことを大切にし、歯科衛生士の専門知識を活かしたコンサルティング・ライティングを行っています。
現在、あきばれホームページ(株)WEBマーケティング総合研究所) 主席コンサルタント。