もし先生がこのようなお悩みをお持ちなら、このセミナーにぜひご参加ください。
を、一挙公開いたします。採用と教育のプロフェショナルがお悩み別に「スタッフ採用、育成、定着」ノウハウを大公開。今何をすべきか?今まで何を間違っていたのか?を解決します。
※当日、内容を変更する場合があります。
歯科医師、歯科衛生士の最新求人方法および採用できる求人媒体についてお話します。
明日から使用できる採用ツールをプレゼント。
<講演内容>
【1】皆がまだ知らない、最新の求人方法とは
【2】本当に採用できる求人媒体はコレ
【3】採用専用ホームページって必要なの?
【4】明日から使用できる採用ツール
WEBを使った低コストの採用方法があります。「半年でDH5名を採用」「1ヶ月で10名の応募を獲得」こうした成功事例を交え、低コストで応募がどんどん来るノウハウをお教えします!
<講演内容>
【1】半年でDH5名を採用!1ヶ月で10名の応募を獲得!成功事例を大公開
【2】成功医院はココが違う。求職者の心をつかむには?
【3】Indeed(インディード)って、本当に効果あるの?
【4】採用専用ホームページの活用法3選
「やっとスタッフを採用できたのだから、何としても定着させたい!!」 でも 「女性マネジメントは男性には難しい」 そんな男性院長の悩みを解決! 真に迫る女性マネジメントの極意を伝えます。
スタッフの人財能力開発のプロ。 数々の実績を一挙公開します。
<講演内容>
【1】スタッフのモチベーションを知っていますか?
【2】医院に定着させる秘訣
【3】院長や組織のために仕事をするスタッフは、こうやって育てる!
【4】スタッフ教育の根っこは「セルフラブ」
【5】「日本歯科プロアシスタントスクール」公式授業内容を一部公開!
セミナー名 | スタッフ採用・育成セミナー |
---|---|
開催日時 | 2017年12月17日(日) 講演 10:00~16:30(終了後懇親会あり) |
開催場所 | あきばれホームページ セミナールーム (→ 地図はこちら) |
受講料 | 10,000円(税込)※院長・院長夫人のご参加に限ります。 ※定員40名 |
共催 | (株)グランジュテ、(株)オフィスウェーブ、(株)WEBマーケティング総合研究所(あきばれホームページ) |
10:00~10:15 | 主旨説明(ファシリテーター:本間博史) |
---|---|
10:15~11:15 | 特別講演「2018年の歯科医療業界の現状と将来展望」 |
11:30~12:40 | 第1部講演(講師:丹野祐子) |
12:40~13:40 | 休憩 |
13:40~14:50 | 第2部講演(講師:長谷川愛) |
15:00~16:10 | 第3部講演(講師:澤泉仲美子) |
16:10~16:30 | 質疑応答 |
16:30~ | セミナー会場にて懇親会 |
コンサルティングは半年待ちの人気採用コンサルタント。
東洋英和女学院大学卒業後、シンガポール航空CA,スイス系プライベートバンクを経て医療法人の理事を10年勤める。
現在、歯科医院採用コンサルタントとして、歯科医院への個別コンサルティングほか、講演、セミナー活動を行う
歯科衛生士資格を持つWEBコンサルタント。
オーラルケア、ホワイトエッセンス、エイチ・エムズコレクションにて、通算9年間にわたり歯科衛生士として活動。著書にOralCareBook(医学情報社)がある。
2008年にWEBマーケティング総合研究所入社。WEBコンサルタントとして600サイト以上の集客コンサルティング、100サイト以上のライティングを手がけ、WEBサイトの反応率を十数倍にした実績を多数持つ。2013年 歯科に特化したホームページ作成サービス【あきばれホームページ歯科パック】の企画を立案し、サービス提供を開始。現在は歯科事業部長として歯科医院向けにWEBを使った集患支援を行っている。
日本歯科プロアシスタントスクール(PAS) 校長
パーソナルコーチ(国際コーチ連盟(ICF)認定プログラム終了)全米NLP協会認定 NLPマスター
共立女子短期大学で学び、歯科助手として社会人をスタート。
学校法人三幸学園(さんこうがくえん)に就職。
クラス担任を受け持ちながら医療請求事務や秘書学・ 簿記学を担当し、1500名の歯科助手を歯科業界に送り出しました。
その後、日本歯科助手協会・会長を務め、歯科助手の社会的地位向上のための活動を精力的に行てきました。
30歳で独立開業。
株式会社オフィスウエーヴを立ち上げ、女性視点を歯科経営に活かすコンサルタント活動を行い、デンタルスタッフ向けに、患者接遇マナーやコミュニケーションスキル講師として全国で活発な講演活動を行っています。
女性視点を歯科経営に活かすコンサルタント活動を行い、デンタルスタッフ向けに、患者接遇マナーやコミュニケーションスキル講師として全国で活発な講演活動を行っています。
【著書】
「患者さんに好かれるスタッフ習慣術55」「ファンをつくり出す歯科医院経営」
「歯科助手の上手な活用方法」(いずれもクインテッセンス出版)
アポロニア21 2017,4月号より連載
「スタッフキラリン化 女子マネジメントのポイント」